お知らせ
おひさま広場で育児講座を開催いたしました
2017/12/12
12/12に年賀状作りを行いました。
「ばけこちゃんのお正月」という紙芝居を見て、お正月のイメージを膨らませました。その後、鉛筆で下絵を書き新聞紙をちぎってのりで貼りました。最後にグルーガンで羽飾りやしめ縄をつけると、「できた!」と笑顔で講師や職員に見せ、完成した年賀状と一緒に記念撮影をする姿も見られました。
ご参加頂きありがとうございました。
おひさま広場でイベントを開催いたしました。
2017/12/08
12/8にクリスマス会を午前と午後の2部開催しました。「あわてんぼうのサンタクロース」の歌に合わせてパネルシアターを見たり、「ジングルベル」の曲に合わせて鈴やタンバリン等、楽器遊びをしました。
又、みんなの楽しそうな音楽を聴きサンタさんが広場に遊びに来てくれました。プレゼントを受け取ると「ありがとう」と笑顔でお礼を言って、サンタさんとのお約束「お家で開ける。」を守るため大事そうに持ち帰るかわいらしい姿も見られました。
ご参加いただきありがとうございました。
おひさま広場で育児講座を開催いたしました。
2017/11/13
11/13(月)に育児講座『親子のふれあい遊び』が開催されました。
10組の親子が参加され、手遊び歌と童謡に合わせてふれあい遊びや体を動かして遊びました。又、縄跳びの上を飛び越えたり、電車ごっこをしたりもしました。
大好評のパラバルーン遊びでは、親子で中に入ると寝転がったり、ジャンプする等楽しい・嬉しい気持ちを全身で表現していました。
ご参加いただきありがとうございました。
おひさま広場でイベントを開催いたしました
2017/11/09
11/9(木)に『あおぞらマーケット』を行いました。
皆様のご協力によりたくさんの品物が集まりました。また多くの方にご来園いただき無事にイベントを終了することができました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。次年度も開催予定です。ご参加お待ちしております。
おひさま広場でイベントを開催いたしました。
2017/10/31
10/31にハロウィンイベントを開催しました。
多くの方がプリンセスやかぼちゃのおばけに仮装し参加して下さいました。
制作コーナーでかぼちゃの仮面をつくると、仮面をつけて友達と撮影を行いとても盛り上がりました。又、魔女に合言葉「トリックオアトリート」を言い、プレゼントをもらうと笑顔が見られました。
ご参加頂きありがとうございました。
おひさま広場で育児講座を開催しました。
2017/10/05
10/5に株式会社アガツマ様による「小麦粉ねんどでフルーツを作ろう!」を開催しました。
講師の方からレクチャーを受け、りんごとみかんを作りました。みかんでは赤色と黄色の粘土を混ぜると「オレンジになったよ」「すごいね」と親子で会話をする微笑ましい姿が見られました。2つの作品が完成した後は、講師の方が作った見本を見ながら何を作るか親子で話し合い、オリジナルの作品を作り上げました。
ご参加いただきありがとうございました。
おひさま広場でイベントを開催しました。
2017/09/27
9/27(水)秋まつりのイベントを開催しました。
輪投げや的あて、ヨーヨー作りのコーナーをまわりスタンプを集めると、プレゼントをもらいました。
多くの方が甚平を着て参加しましたが、色とりどりのはっぴを着用すると、笑顔で写真におさまる姿も見られました。
ご参加いただきありがとうございました。
一時預かりでもみんなではっぴを着て写真を撮りました!!
おひさま広場で育児講座を開催しました。
2017/09/12
9/12(火)に聖徳大学短期大学部 保育科教授の小櫃芳江先生による、育児講座「こどもの病気とケガの対応法」を開催しました。子どもの病気の特徴・対応や、事故とケガへの対応についてお話しがありました。質疑応答の時間もあり、1人1問ほど質問する姿が見られました。他の参加者の質問にも耳を傾けうなずく等有意義な時間となりました。
今回の資料を広場内に用意しております。気になる方がいらっしゃいましたら広場職員にお声がけください。
ご参加いただきありがとうございました。
おひさま広場で育児講座を開催しました。
2017/08/28
8/28(月)に当園栄養士による「離乳食・幼児食について」の育児講座を開催しました。
給食の献立や食材を写真で見て、作り方のポイントを学びました。その後、味や柔らかさの加減を知るために試食会を行いました。実際に食べたことで分かりやすかったとの声を頂きました。
ご参加いただきありがとうございました。
おひさま広場でイベントを開催いたしました。
2017/08/08
8/8(火)おひさま広場でゆめめさんによるイベントを開催しました。
絵本の読み聞かせや、「おばけなんてないさ」を音楽に合わせて歌いました。又、「さよならあんころもち」の手遊びでは、両手を広げ体全体を揺らし、あんころもちを作る真似をして楽しむ親子の姿が見られました。
ご参加いただきありがとうございました。